operation skold

確定した過去を変えずに、結果を変えろ

ノリーズ フリップドム フリップコギル

f:id:mana99natuki:20160823230339j:image

釣りに行きたい病が発症していて、月曜日の朝一狙いで先週から何処に行こうかとか、どのタックル持って何投げるかとか、年甲斐にも無く楽しみにしていたが、台風の為行けなくなってしまった。

行けなくなったので子供の宿題みたり昼寝してみたりしてのんびり過ごしていたが、動画を見ていると気になるルアーを見つけてしまって、釣りに行けなくなったストレスもあったので、速攻で買ってきてしまった。

ノリーズのフリップドムと、フリップギルである。

フリップドムは、こんなゴムの塊な感じのもので何故釣れるのか不明なぐらい謎な形のルアーである。

完全に、う○この形をしている。

単体の重量が14グラムあるみたいで、良くあるヒラヒラやウネウネなんかの触角なんかが全く付いてないので、本当にカバーの奥に打ち込めそうな形をしている。フックサイズに迷いそうだが、手持ちであるフックで対処出来そう。実際のフリーフォールの仕方とか実に楽しみなルアーで、ネイルシンカーを入れてフォールの姿勢とか色々楽しめそうな感じ。

鬼怒川の堰でもイモグラブとか有効らしいので、楽しみである。

もう1つギル系のルアー、フリップギル。

店頭には、大きめサイズと今回買ったサイズが両方あってサイズで悩んだが、小さい方を選択してみた。こいつも、フックサイズで悩みそうだか、手持ちの物を色々試してみる予定。なにより、シンカーをどういう風につけるか悩みそう。ライトテキサスでも良さそうだし、ダウンショットでも直リグでも面白そう。

そもそも、リターンした自分にはギル系ルアーという物が釣れるというのが、昔には無かったし本当に釣れるのかという考えがずっとあって釣れるのかだいぶ不安である。

ネット情報だと食べ物に困ったバス達は、ギルや子バスなんかも捕食しているとあるので、まぁ食べる物がなければしょうがなく食べるしかないから理にかなっているとはなるが、なんとなく不信感がぬぐえない。ビッグベイトのギル系なんかもあるけど、動画なんかだとバンバン釣っているがどうなんだろ?動かし方もまだまだわからない所が多いし。放置プレーが有効ともある。ハードルアーは別としても本当にバスは、ギルとして認識しているのか不明で他のソフトルアーのギル系は平べったい物も多く、本当はバスは小さい亀なんかとして認識しているのかも知れない。実際、うちの方の小さな野池や用水路なんかにはギルより亀の方が多く見受けられる。子亀なんかも捕食しているとすると、このようなギル系ワームは子亀として認識してバイトしてくるのかも知れない。だとするとかなりスローな釣りでアプローチしてみる方がいいのかも。

どちらにしても、今度の釣りが楽しみで仕方がない。

あと苦手なルアーにも挑戦してみたい。とりあえずバズベイトなんかは、20年以上前に利根川の上流で釣って以来釣れてないし、あんなうるさい物で釣れるのか不思議で、買ってもいないので機会があれば購入して試してみたい。

トップ系のルアーは、合わせるのが一番難しいと感じていて、焦って合わせてバラすというのが昔から多いので、トップ系も色々試してみたいと思う。一呼吸おいて合わせるのか一番だが、実際バイトがあると焦って合わせてしまうので、それも克服したい。

釣りに行くタイミングがなかなか取れないが、早めに起きて出社する前に1時間でも釣りに行ければいいのだが、睡魔には中々勝てないので、それも含めて克服していきたいと思う。来週の頭には、台風の影響も消えているかと思うし、早起きして朝一の時間だけの勝負出来そうなので、来週の月曜日の朝が楽しみである。

Zebco 33MICRO SPINCAST

f:id:mana99natuki:20160815231651j:image

たまたま、amazonで色々みてたら、スピンキャストリールが目について、値段も手頃な3000円ぐらいだったので、つい買ってしまった。

スピンキャストリールは、中学生時代に構造とかわからずに良く使っていた。当時のモデルは、アブだったか、ペンだったが忘れてしまったが、当時持っていたベイトに比べるとトラブルなく良く使っていた。

今回、買ってみたゼブコのリールは、外装がスチールっぽくてかっこいい。スピニングと同じく右でも左でも入れ替えられるし、外装とか含め昔の感じがとてもいい感じ。

以前買った鱒レンジャーΣに乗せてみたが、リールシートが、かなりギリギリで付かないかもと思ったが、なんとかギリギリつけられた。

バイトアラームという謎の機能がついてるが、ルアー釣りなら全くいらない機能である。オンにすると魚が掛かった時にリールのハンドルが逆転し、ラインがフリーになってロッドごと持って行かれる事を防いでくれる感じ。餌釣りの置き竿ならつかう機能なのかも。

早速、軽めのシンカーでキャストしてみると、飛距離は、管釣りなら許せる範囲で十分な感じ。鱒レンジャーΣのロッドがかなり柔らかいので、キャストに工夫をしないと、狙ったポイントに入らない。

構造上、パーミングどうこうという事は無いが、クラッチの重さももう少し軽くなればいいかな。ちょっと押しづらい。

それよりなにより気になったのが、巻く時の重さが重い。ベアリングは一個らしいが、ベアリングを増やしても重いままなんじゃないかってぐらい重い。

近々分解してみて、少しだけでもいいので軽くなれば、子供用の管釣りセットになるのに。

ラインは、付属のナイロンなのだが、PEとか巻いてみようと思う。PEによるリール内の削れも見ていきたいので、PEを巻いてみよう。

見た目の雰囲気は、かなりお気に入りなので、色々チューニングして楽しんでいきたいと思う。

 

 

バス釣り 飯田ダム 鬼怒川

f:id:mana99natuki:20160815130318j:image

f:id:mana99natuki:20160815130326j:image

昔に行った事がある飯田ダムに釣りいってきた。色々とタックルやルアーを購入したので、子供の頃に戻った様に、ロッドやらリールを用意し、色々ルアーも変えて釣りをしてきた。

f:id:mana99natuki:20160815130635j:image

ベイトフィネスからビッグベイトまでカバー出来るタックルだが、実際に現地で使うのは2本ぐらい。何度かソフトルアーであたりがあったが、結局釣れずなので、移動。

そういえば、このダムは自殺するひとが多いらしくて、ネットにも書き込みが何個かあった。確かに、国道から少し入ってしまえば、広大なダムと林になっているので、アクセスがいいのかもしれないが、釣りの最中にみたりしたら絶対にトラウマになるので、釣り場で自殺はやめていただきたい。よろしくお願いします。

帰りに霞ヶ浦でも行こうかと思ったが、道を間違えたので、断念。代わりに、久々の鬼怒川に行ってきた。写真は乗せないがスモールが釣れるので何度か足を運んでいる。着いてみると、一級のポイントは何人入っているようで、車も置けなかったので移動して橋の下で初めてみる。

グリフォンを流していると、早速バイトがあったが乗らなくて、その後もバイトはあるがサイズが小さすぎなのか乗らなかった。また別の場所に行ってみたが、こちらも抜き上げる途中に外れてしまい結局

釣れたのはゼロ。いずれリベンジしたい。

f:id:mana99natuki:20160815132014j:image

この日1番使ったのは、これ。カレイドのデジーノとレボLTXの組み合わせ。何より軽いし、軽めのクランクからノーシンカーまで投げれるので、幅広くつかえる。カレイドのデジーノなんかは、高級ロッドであるが、訳ありで格安にて知り合いから購入出来た。改造してソリッドティップにしているようだ。感度はいいし、ロッドのカーブもいい感じで今のところ、かなり気に入っている。

今回の鬼怒川は、かなり水の流れが無く、川の汚れが多く、ラインからリールまで汚れてしまったので、掃除と給油をやらないとダメっぽい。

小さい時は、清掃とか給油なんて一度もやらなかったし、使い方なんかはかなりひどかったと思う。

良く壊れなかったと感心する。

そういえば、帰りに鬼怒川の堰の所にも行ってみたが、話しかけてくれた方のロッドが、昔欲しかったZEALのロッドだった。かなり使われている感じだったが、未だに現役で使っているのをみて嬉しかった。その方に色々アドバイスいただいたので、近いうちにに朝から出撃したいと思う。ビッグベイト投げても面白そうと思うので、次回用意して出撃したいと思う。

 

 

 

ホットチョコカップ 2016

f:id:mana99natuki:20160815114823p:image

毎年恒例のホットチョコカップに行ってきた。

前日は、友人のバイクの整備を夜中までやって、出発する11日は仕事で、若干残業。かなり寝不足での参戦となった。自分達は、いつも前日の夜に出発し、エビスサーキットのゲート前でビールを飲むという事が恒例になっている。現地に着くと、夜はかなり冷えて、福島をなめていた。子供を連れて行っていたので、子供は寝袋に入れて自分は子供用の毛布で寝た。日産のキャラバンで600を2台積んでなおかつ、セカンドシートは片方だけ残す形にするので、かなりバイクと荷物を載せるのが大変だった。バイクを2台とも斜めにさせて、さらにバンクさせて残りのスペースに荷物を載せてきた。降ろす時が、かなり苦労したが、なんとか載った。

朝になると子供は、寝袋の中で爆睡していたが、子供らしくかなり変わった寝方をしていた。体が痛くなりそうだが、子供は体が柔らかいので大丈夫そうだ。 ゲートオープンと同時にピット争奪戦。なんとか2つ抑えて、友人の分も確保出来た。

ギチギチの荷物やバイクをなんとか下ろして、走行の準備。とりあえず、受付 車検を終わらせてからウォーマーを巻いて、ブリーフィング。なんかいつもより台数が多い様な。

f:id:mana99natuki:20160815120755j:image

子供が暇そうだったので、バイクを磨かせてみる。

スプレーワックスの試供品を現地でもらったので、早速使わせて頂き、子供にやらせてみた所、塗りすぎでギタギタになってしまった。予想出来たがやっぱりだった。

走行は、フリー走行から予選があるのだか、以前の400に比べて全然タイムが出ない。切り返しや最終コーナー出口からの登りとかフロントが浮いてしまいバイクが暴れてしまう。少し乗り方を変えた方が良さそう。最後まで恐怖だったのが、ストレートのウィリー。結構なスピードで登ってからの下りになるので、600になると結構フロントが浮いて、バイクが暴れてしまう。一度少し斜めにして全開で登っていった所、かなりフロントが暴れてしまって怖かったので、色々試してみたが結局最後までわからなく、若干アクセルを戻す事にした。

フリー走行の時に、一台コース全域にオイルを撒いてしまったバイクがいたので、タイムスケジュールは滅茶滅茶に。。結局コースの清掃が終わらなくて昼休みを早めに取って、その後予選という形になった。オイルを撒いてしまったのは、仕方がないが撒いてしまったバイクは比較的新しいバイクで、ほぼノーマル。なぜあれほどオイルが出てしまったのか気になった。撒いてしまった本人も申し訳なさそうにしていたが、自分が当事者だったらその場に居られずに帰っていたかもしれない。自走っぽかったけど無事に帰れたのだろうか?あとこのイベントでは、初めて救急車が出た。意識もあって大した事にはなっていなかったが、エビスでは初めてだったのでビックリした。

エビスサーキットのフラッグなんかは、筑波に比べるとちょっとどうなの?と思った事が多かった。走行中に落ちた部品の撤去やバイクの撤去なんかは、黄旗で部品なんかは一周回っても放置だし、危ない所もあるなと思った。

予選開始では、一周目に前のバイクと外側から被せてきたバイクが、接触してなんかのスプリングがイン側に転がってきて踏みそうになった。多分大きさからするとリアのスプリングかなと思われる。どういう風に接触したらスプリングが外れるんだろうと思った。

自分の走りは、予選でも決勝でもダメダメで、寝不足からくる疲れなんかも抜いても全然ダメだった。アクセルを開け切れてないし、ブレーキも早過ぎ&かけ過ぎて減速し過ぎ。もっと練習が必要だと思った。

当時の動画

https://youtu.be/AjSnwzhuq_o

友人カメラ

https://youtu.be/Lunax9ycKp8

友人のカメラは、自分のカメラであるが途中バッテリー切れで、いい所で切れてしまっている。反省。

f:id:mana99natuki:20160815125326j:image

唯一良かったのは、スタートぐらいで反省が多かった走行となった。

秋ぐらいに一度、エビスに走りに行って練習したいが、なんせ遠い。コースレイアウトなんかは、かなり好きな部類だが、遠すぎる。

機会があれば、近いうちに走行したいと思う。

 

まぁなんだかんだで終わった今回のレースだが、なんとか今回も無事に家に帰れたので良かったと思う。主催者のエリーさんには、大変だと思うがずっと続けてもらいたいイベントなので、続く限りエントリーしていきたいと思う。

 

 

2016 08 03 筑波

f:id:mana99natuki:20160805002813j:image

久々に筑波に行ってきた。

当日の朝は、雨が降っていて自分が走るA3までは早すぎるぐらいだが、友人が先に行ってピットを抑えてくれているので、自分も早めに出発。といっても、8時半ぐらいにガレージを出発。

到着してみると雨のおかげか、いつもよりだいぶ空いていた。

今回の友人は、ZRX1100とCBR600RRMVアグスタF3のメンバーである。ZRXの彼は、朝から3本予約していたが、雨のおかげでA1はお布施に。彼のマシンは、かなりのフルチューンである。足回りからエンジンまで一通り手を入れてある。スイングアームなんてMOTOGPマシンみたいなかっこいいのがついてる。ただ、マシンのパワーがハンパでは無いらしく、動画も撮ってあとで確認したが開け切れて無い様子。もう少し上にパワーを振った方が開け易そうな感じ。サイレンサーをもっと抜けがいいものに変えた方が良さそう。

CBR600RRの人は、TTでも優勝経験もある方なのだか、前日にフロントフォークをオーバーホールしたが、どうやらオイル漏れがあるみたいで、マシンを信用出来なくてタイムがだいぶ伸びなかった。

MVアグスタの人は、午後からファミリー走行なので、のんびり用意。

なんだかんだ、グダグダやっていると走行時間が近づいてきたので、ツナギに用意。

かなり晴れてきて、路面の温度もだいぶ上がってそうなので、様子を見ながら走ってみる。

開始から3週目のアクセルの開け始めからタイヤがヌルヌルしてきた。たれるのが早過ぎる。たぶん路面温度が50度ぐらいにあがってそうな予感。前の走行枠でも転倒者も結構いたので、軽めに走ってみる。走行前に変えた足回りのセットの確認。リアのプリロードを、一回転緩めて伸び側を3クリック緩めてみた。以前に比べると若干、マシになったようだ。最終の入り口がだいぶ鬼門で、最終がスムーズに進入出来れば、かなり気持ち良さそうだし、タイムもだいぶ上がると思う。今度は、もう少し伸び側のみ緩めてみよう。

軽く確認しながら走って8秒真ん中あたりだったので、もう少し気温が下がって足のセットが出れば、目標の7秒台には入りそう。

当日の動画

https://youtu.be/p71j69IUR4w

結果的に15分ぐらいの走行で、暑すぎでばてたので走行中止。

今回は、パナソニックのHX-A100を積んでみた。やっぱりsjcamに比べると明るいし、音声の入りもいい。これで、バッテリーが交換出来れば最高なのに。

次の走行は、8月12日のホットチョコカップなので、筑波は、9月あたりかな。スパーダを借りれる事になったので、桶川やトミンにZRXの彼と練習に行こうかな。

バイクネタではないが、前日届いたメタニウムDCは凄かった。Aモードなら全然バックラッシュしない。

飛距離はそこそこだが、トラブルないので手返しよく、効率的に釣りが出来そう。早く実釣してみたい。また、たまたま手に入れたレボLTXのチューニングされたリールとカレイドのデジーノも試してみたい。ベイトフィネスは、やめたのに。また買ってしまった。 お盆休みの朝には、軽く行ってみようかな。

シマノ カシータスMGL

f:id:mana99natuki:20160727001154j:image

久々にベイトリールを買った。

多少、臨時収入があったので買えるうちに買ってしまった。

昔は、右巻きが主流で自分もベイトは、右巻きだったが、今になって考えると左巻きの方が効率がいいので、最近買ったモデルは全て左巻きに統一している。元々キャストは、そんなに上手く無いので、右巻き左巻きでもそんなに違いはなかった。

メタニウムMGLと迷ったが、メタニウムと比べると半額なのと自分の使い方だと海に行って使ったりするので、こちらにした。あとメタニウムDCが欲しかったので、メタニウムMGLとメタニウムDCにするとロッドが買えなくなりそうだったというのもある。

要は、安かったから。

f:id:mana99natuki:20160727001422j:image

早速、開封してみるとかなりコンパクトで、長年使っていたダイワの物に比べると小さく感じる。

なぜダイワからシマノにしたかというと、友人のシマノスコーピオンのオーバーホールを頼まれて作業したのだが(オーバーホールと言っても清掃と給油ぐらい)試投してみるとかなり気持ちよくラインが出ていき、特に最後のひと伸びが気持ちよかったから。ピッチングなんかもやり易いし低弾道でスパッと決まる。なので、次に買うならシマノと決めていた。リターンした釣り人なので、自分がやっていた頃より全然進化していて情報収入するのが楽しかった。流行りに乗って、ベイトフィネスをやってみたかったので、メジャークラフトのベイトフィネスロッドとダイワのSSAIRを買ってやってみたのだが、なんだか凄く違和感があって自分にはあって無かった。キャストした感じとか実際釣りをしてても、スピニングの方がキャストしてても気持ちがいい。なので、すぐに売却してしまった。

あと一度、テイルウォークの安いリールを買って色々いじくり回した結果かなり、セッティングが難しいリールになってしまったので、外部から楽に調整出来て、なおかつ遠心ブレーキ搭載のモデルで安い物を探していてカシータスMGLに行き着いた。流石に安いモデルなので、色々な評価があるがとりあえず、使ってインプレしていきたいと思う。

ロッドは、基本的に中古の安い物を買っている。当時、高級で手が出なかったメガバスなんかは、多少訳あり物であれば1万切っているので、いつも使っている。

カシータスMGLは、近距離の軽めの物に使う予定。

ロッドはメガバスのF4イオタを買ったので、載せる予定。

もう1本、またまた中古でメガバスのF5 69xがあるので、メタニウムDCを載せる予定。こっちは、近距離の打ち物か、小さめのビッグベイトかな。多少、ロッドに不安があるが、多分大丈夫。折れる事は無いと思う。

メタニウムDCはまだ到着してないので、わからないが、最近の憧れのモデルなので勢いで買ってしまった。シーバスとかロックフィッシュとか幅広く使う予定である。アンタレスと迷ったが、アンタレスDCは使ってみたいが、値段が値段なので使えなくなりそう。メタニウムDCあたりが、よく使えるリールの上限かなと思う。12アンタレスとメタニウムDCとメタニウムMGLの3つで最後まで迷ったが、トラブルや夜のシーバスを考えるとメタニウムDCになった。エクスセンスDCも安くてトラブル少なさそうだか、形がずんぐりしてて好みではなかった。

釣りに行きたいが、中々予定が立たず行けそうなのは、8月の半ばあたりになってしまいそう。

希望としては、川の上流の綺麗な所でバス釣りをしてみたいので、スポットを探してみるか。

あとは、スピニングがかなり古いモデルなので、またまた安いメガバスのロッドを探してみる予定。霧雨が希望だか、大幅に予算オーバーなのでメガバスに限らず色々調べてみる予定である。

 

MV agusta F3 GPR

f:id:mana99natuki:20160712102206j:image

F3のマフラー交換をしてみた。

スリップオンなので、排気バルブの後から交換なので、そこまで大変な作業では無い。

f:id:mana99natuki:20160712102352j:image

アグスタF3の特徴である3本出しマフラーもいいが、サーキット走行時の音が欲しかったので、交換したかったようだ。ワークスタイプのハイアップタイプも良かったが、予算の関係等あるので安いGPRのスリップオンにしてみた。

予算は、自分のバイクでは無いが、この後に送られてくるFRPのレーシングフルカウルもあるので、予算が結構かかっている。先日のステップキットやエンジンのカバー関係やら色々入れるととんでも無い額になっていると思う。自分のR600のコストパフォーマンスは最高だと思う。

GPRのマフラーは、取説が無い代わりにYouTubeで取り付けの動画がアップされてて、とてもわかりやすかった。

ただ、ステップキットが装着されているので、若干ステップ周りとの干渉や取り付けがノーマルとは違うので、注意が必要だ。

重さは測定していないが、ボックス形状のサイレンサーから、ただのパイプになったので若干軽量化されたと思う。

あとは、今月筑波に行ければテストしてみたいが、中々時間と予約が合わないので、夏のエビスサーキットにはぶっつけになりそうだ。

比較動画

https://youtu.be/lSsjW8htHnA 

https://youtu.be/wVczOQdjLjI

写真や動画は、だいぶ暗くなってしまったので、明るい時にもう一度撮り直す予定。