operation skold

確定した過去を変えずに、結果を変えろ

12 or 16 アンタレス

f:id:mana99natuki:20161001181008j:image

DCか遠心か。。かなり悩んでいる。

別にメタニウムもあるし、買う必要はないんだけどもベイトリール好きな自分としては、シマノの最高峰リールを試してみたいと思っている。

自分が通っている池や川は、そこまで遠投しなくてもいいし、メタニウムで十分だし、遠投が必要ならPEのスピニングがあるので問題ないのだけども、アンタレスを試してみたい思う。

買った後の事を考えると海での使用がメインになりそうなので、12アンタレスの方が釣行ごとのメンテもしっかり行っていれば、問題なさそうだ。16アンタレスは、DCが海水によって壊れたりしたら高額だし、海での使用を考えると12アンタレスの方が良さそう。ただ、DCの快適さを知っているので、実釣行だとDCの方がいいかな。トラブル無く手数が増えるという事は、釣果にも影響する。

後、16アンタレスの方が小型になっているので、手の小さい自分としては16の方があっていそう。

どちらにしても、ボディがマグとかなので、海水使用は自己責任になるが、ネット情報だとみんな普通に使っている。メンテするのは好きなので、その部分に関しては、どちらでもいいが、水没させた場合の事を考えると12アンタレスかなぁ。浦安のテトラの所は、滑ったりするので万が一の事を考えると12がいいかも。最近、ずっとこの考えがループしている。価格はまぁ置いておいて考えているが、悩むなぁ。

 

高須賀池

f:id:mana99natuki:20160921091035j:image

(雨が降っていたので、写真はネットから拾いました)

題名通り、高須賀池に行ってきた。

台風がきたりしていて、中々釣りに行けなかったが、少し雨が降っていたが行ってみた。

高須賀池に行ったのは、多分25年振りぐらいで、当時結構釣れたしそこそこのサイズも釣れた記憶があった。

池に入っている用水路で、やたらデカイザリガニを取った記憶がある。

久々に行ってみた感想は、だいぶ変わってしまって公園みたいになっていた。

駐車場もトイレもあるし、いい公園といった感じ。偏向越しにみてみると、足元にはウィードと藻が沢山あり、奥にはパッドもだいぶ入っていた。雨が降っていたが、何人かやっているようで人気がありそうな予感。ただ、岸の所には芝が植えられていて、立ち入り禁止になっていた。なるべく護岸のコンクリ沿いで釣りをしていたが、芝が植えてあるのでちょっとやりずらかったが、ウィードのポケットの所にデスアダーを投入してみると小さなあたりが。少し送ってからフッキングしてみたが、のらなかった。かなり小さめサイズっぽくて、テールだけ噛んでいたのかも。色々試してみたが、反応があったのは、それくらいで奥のパッド周りに移動していると、かなりいいサイズのバスがパッドの奥から出てきた。多分、40以上は確実にありそうなサイズ。多分、バスの通り道になっているようだ。その後もパッド周りをやってみたが、反応なし。

雨が強くなってきたのと、子供の迎えがあったので、最後にビックベイトを投げてみた。すると、パッドの脇から50近いバスが!追ってきたが、途中で引き返してしまった。残念。

その後も少し帰りながらビックベイトを投げてみたが、反応がなかった為、納竿。

帰ってから調べてみると、スモールも釣れているらしいが、どこから入ってきたのだろう?放流したのが、中川から入ってきたのか不明だけど、また近いうちリベンジしてみたい。

鬼怒川 リベンジ 達成

タイトル通り、リベンジが達成出来た。

f:id:mana99natuki:20160912200553j:image

子供を朝送っていき、嫁さんが仕事に行って、頼まれた家事を済まして、かなり遅めで11時くらいから出発。

現地には40分ぐらいかかるので、お昼ぐらいから釣り始めた。

なんとなく、いつもの対岸に行ってみたら時間的にも誰もいなかった。

やっぱり、最近の雨で増水傾向で堰もかなり流れが早く、シャッドから始めてみたが、流れが速すぎて浮いてしまうので

ゲーリーのイモを流してみる。

最近、スピニングロッドのMLを手に入れたので、PEラインでイモを投げると半端ない距離が出て気持ち良かった。

PEなので、ラインの重さも関係あると思うが、堰の上側でも浮いてしまい、中層からボトムまでうまく落とせなかったので、短めのダウンショットを組んでみて、やってみたらすぐにヒットした。

久々のスモールは、小さかったが引きがたまらなくて面白かった。

f:id:mana99natuki:20160912233103j:image

久々に釣れたので、フッキングも不安だったが、なかなか上手くいって良いところにかかったようで、問題なく取り込めた。

その後、何度か当たりがあったが、ルアーチェンジしてみた。ジャッカルのシザーコームにしてみて、一投目で釣れた。ここのバスは、すぐに見切ってしまうのかわからないが、ルアーローテーションは早めの方が良さそうだった。なおかつボトムよりの方が反応がいいようだ。

その後も、何度か当たりは連続していたが、バラしたりして時間が無くなってしまったので、納竿となった。

実際に釣りをしていた時間は、2時間ぐらいだったが、6バイトの2キャッチだったので、結構活性が良かったのかも。

あと25センチぐらいのスモールだったが、引きは強烈なので、もっといいサイズだとラインをもう少し太くした方が良さそう。スピニングは、ほとんど使ってなくて、いくつのラインを巻いたか忘れていたが、確か0.6号ぐらいだったと思う。今度は1号あたりまいてみよう。

 

リベンジ

f:id:mana99natuki:20160907191857j:image

先日、近所の中川からの利根川に釣りに行ってきた。10時から12時ぐらいの短時間だったが、久々の釣りは楽しかった。

台風が明けてからだったので、全体的に水位は上昇していて、水門なんかは結構なボリュームで水が出ていた。

いつものポイントに行くと平日の昼間なのに結構な人。あんまり釣れる雰囲気ではないし、人混みが嫌いなので、草刈りが終わった反対側に行ってみた。f:id:mana99natuki:20160907223517j:image

こちらも結構な流れで、一応流してみるが釣れる雰囲気ないので、もう少し上流の水門に行ってみた。

この日は、かなり暑く飲み物も車の中に忘れてきたので、ちょっと脱水症状になりかけた。日焼け止めも軽く塗っていたが、すぐに日焼けしてしまった。

f:id:mana99natuki:20160907223800j:image

f:id:mana99natuki:20160907223810j:image

こんな感じの水門で流れが弱っているところには小バス達が結構な数が確認出来た。ノーシンカーなんか投げてみるとすぐに寄ってくるが、あまりにも小さすぎて釣るのがかわいそうなくらい。あとは鯉がやたらといた。鯉は結構なサイズで固まっていて、スレがかりしたら自分のベイトフィネスタックルはやられてしまいそうなので、ちょっかいは出さないようにした。小さい頃、父親と鯉釣りをしてメーター級の鯉が父親にかかっていて、半端なく重そうで走りも半端なかったのを覚えている。鯉も結構走るのでスレがかりでもヤバい感じである。メーター級といえば雷魚もメーターオーバーのを父親が釣っていて化け物みたいな感じで、それ以来ちょっとトラウマである。模様がヘビみたいだし、歯もヤバいし。顔は可愛い感じだか、顔と体が全く合っていない感じ。なるべくなら釣りたくない魚である。

上の水門は、流れが速すぎたので、もう少し落ち着いた頃にきたら良さそうだった。

いつも行っているポイントは、色々試したりシェードとかカバー周りをやってみたが、生命反応無しだったので、上の水門の方が良さそうだった。

中学生時代は、この辺はかなり釣れたが、今はかなり辛い印象しかない。

ということで、帰りがけに水分補給をして車を運転していた時に、昔遊んだ利根川の水門を思い出した。地元スペシャルな場所だしバスがいるかわからないけど利根川だからいるかと思い立ち寄ってみた。写真は乗せないが、昔からそんなに変わっていなくて安心した。この場所は、仲間と花火をしたり焚き火したり、無免でバイクを乗ってみたりした場所で、岸側はもちろんの事、川のストラクチャーも覚えていた。軽く下見をしてみて翌日の朝に家族が起きる前に、行ってみた。ベイトフィッシュはかなり多く、テトラも結構入っていて曇りだったし反転流もあるポイントだったが、ノーバイト。やはり大きな河川の場合、スモールにしても魚が回ってこないとなんともならないっぽい。釣れる雰囲気と環境があったのに、とても残念。また近いうちにチャレンジしてみる。

チャレンジついでに、メタニウムDCにPEを巻いてみた。少し前に、他のベイトにPEを巻いて好印象だったので、DCだとどうなのか試してみたかったので巻いてみた。どうも、フロロは巻きグセとかラインにしなやかさが感じられないし、あんまり好きではないので、最近ナイロンかPEにしている。

やっぱり、使うルアーに対してラインも変えていければ最高だが、陸っぱりからだと持っていけるタックルも少ないし、ルアーを変える度にラインを巻き替えたりするなんてありえないので、自分的にはナイロンがオールマイティに使えるので気に入っている。

PEは、スピニングで使うと半端ない距離が出るが、ベイトでも飛距離は結構出るがスピニングほどではない。ベイトでPEを使う時に強いのは糸噛みやバックラッシュした際が一番怖い。ルアーだけ飛んで行く確率が高いが、ライン自体固いのでロッドにも影響が出てしまうと思う。逝ってしまったときの悲しさは半端ない。財布にも優しくない。

ネットでみるとメタニウムDCでPEだと糸噛みがあるとあったので、ライン選びにも注意が必要そうだ。

リーダーは、とりあえずつけてみたが個人的にはいらないと思う。対処の魚がそんなに歯は鋭くないし、根ズレとかに弱いとあるが、使ってみると切れた事はない。よっぽど海の磯とかで巻かれない限り大丈夫そうだから。今は、リーダーつけてあるが途中でリーダーを外してみてどれだけ変化があるのも試してみたい。

次回の釣行が楽しみである。

タックルボックス 購入

f:id:mana99natuki:20160902002251j:image

釣りに行けない日々と、仕事が中々進まないとかが続いてストレスがマックスになってしまったので、タックルベリーに時間がちょっとだけあったので前々から欲しかったボックスを購入してきた。

中古で十分だったので、何個かあったので上の写真のVS-3080というものが安価であったので購入してみた。

今までは、100均の透明ボックスに色々分けていたが見栄えも悪くかなりかさばるので購入。

f:id:mana99natuki:20160902002653g:image

こんな感じで同じメーカーのボックスだと何個も入るらしく車の中に放り込むなら大きくなるが1つで済むし、一目で欲しいルアーがわかるので使い勝手は良さそう。

あとは、車の中から必要そうなルアーなどを小さめのバッグに移して持ち運べば、移動の時も今までは持っていくルアーも多かったし重かったので身軽になれそう。

なるべく陸からの釣りだと荷物は少ない方がいい。自分の場合ネットもバッグに引っ掛けて移動していて余計に重いので、軽くなるのは疲れにも影響すると思う。

とりあえず、ルアー関係だけ収納してみたが、自分の持っているルアーだけだとまだまだ余裕があった。

流石に、ライン関係などはキツくて入らなかった。

あと、シンカーやフック関係も少し大きめのボックス1つに入れていたので入らなかった。

なので、フックとシンカーなんかは小さめの物に分けてタックルボックスの中にいれる必要がありそう。

ふと思った事があって、スモラバやラバージグの上手い収納はないのだろうか?あんまりごちゃ混ぜにしていても、スカートなんかは癖とか付きそうだし、色も移ってしまいそうだし、なんかいい収納方法を探す必要がありそうだ。フライをしまうケースも良さそうだな。

こうやって釣りの道具でもメンテとか整理してるだけでも、ストレスの発散になるので買ってみてよかった。

あとは、バイクのガレージがあるのでそこにロッドホルダーを作ってみる予定。100均のものとかホームセンターで用意できるものを使って作ってみる。

実際釣りに行かなくても、こういった事も考えられる釣りという趣味は、いいと思った。

また完成したらブログにのせたいと思う。

 

タックル清掃

早めに仕事から帰れたので、タックルの清掃をしてみた。前回の鬼怒川からだいぶたってしまったが、鬼怒川の流れの無かったところには、だいぶゴミが溜まっていて、リールやらロッドが汚れてしまった。本当は、帰ってきてからすぐにやりたかったがらなかなか時間が取れなかったので、いまさらになってしまった。

今回は、作業に夢中になったので作業中の写真無し。

特にベルトフィネスタックルがひどかったので、念入りに清掃と給油。ロッドの方も、ガイドとかグリップを清掃してガイド部分には、スプレータイプのコーティング剤を薄く塗って、余分なものは吹いてみた。清掃とか給油をしてると、一回の釣行でもだいぶ汚れてしまうと再認識させられた。中学生時代は、メンテなんかほぼしなかったが、音とかシャリシャリしてても気にならなくて、楽しんでいたんだろうな。

やっぱり自分のロッドとかタックルは、綺麗にすると気持ちがいい。リールなんかは、全然回り方も違うし、やって正解だった。

カシータスMGLも、あんまり使っていなかったが、ハンドルのノブの回転が気に入らなくて、いずれベアリングにする予定だったが、いい機会なので分解と給油をしてみた。

f:id:mana99natuki:20160826005949j:image

噂通りグリスが沢山入っていて、過剰なぐらい入っていた。まぁ、海での使用とかもあって、メーカー的にはグリスを沢山いれておけば保証の期間ぐらいは大丈夫でしょう的な感じがした。

とりあえず、たんまり入っていたグリスをブレーキクリーナーで拭き取ってから、また薄めにグリスとオイルを注してみた。

組み上げてから、各部の具合を見てみると、全然回り方とか違っていた。特に気になっていた、ハンドルのノブの回転がかなり軽くなった。ベアリングがいらないぐらい軽くなってびっくりした。ただ、2つあるノブの片方は、やたら軽くなってしまい、もう片方の方が若干重い感じになってしまったので、今後の様子を見てベアリングの投入を考えてみる。

軽く、適当なウエイトの物をキャストしたが、巻き取りなんかはだいぶ軽くなった。キャストフィーリングは、そんなには変わらなかったが、気分的な問題かもしれないが、軽く飛んでいく感じになった。

カシータスMGLは、若干重めの物であれば問題なく飛距離も出るし、バックラッシュもそんなにしないし、いいリールかも。流石にベルトフィネスの領域だとキツくてラインを細くして軽くしてもキツいかも。

ブレーキ設定をいじっていくと、いきなり唐突にバックラッシュし始めるので、その手前ぐらいでやめといた方が良さそう。あまりシビアに設定してもそんなに飛距離は変わらないので、飛距離優先ならカスタムするか他のリールに買い換えた方が良さそう。

シビアに設定しても、風の影響とかでバックラッシュして釣りにならなくなったり、直す時間もかかるので、ある程度の設定でいった方がいいかも。

f:id:mana99natuki:20160826010018j:image

シマノのDCの快適さを覚えると、そっちのトラブルレスでキャストする方向の方が釣果も上がるしいいかもしれない。ただ、レベルワインドの形状が気にくわないので、情報収集して改造できればしてみたいと思う。飛距離も変わるだろうが、ラインの負担やPE使用時のレベルワインド自体の磨耗も変わってきそうだから。

誰かカシータスMGLのレベルワインドの改造をしている人がいればよろしくお願いします。

ASUS T100HA 車載

f:id:mana99natuki:20160824000342j:image

今までプリウスαには、iPad Airやnexus7を車載していたが、iPad Airは子供に取られ、nexus7はとうとうバッテリーもヤバくなってきたので、車の中での動画が見れなくなりそうなので、最近買ったWindowsタブレットというかノートPCを乗せてみた。

乗せてみたというが、とりあえず置いてみたというのが正しくて、デスクトップに入っているバイクの走行動画とかアニメを入れて試してみた。

結果から言うとWindows8や10になってから、アンドロイドの様なタブレットには近づいてはいるが、車載には向いてないなという結果になった。

走行中には操作してはいけないが、止まって操作していても動画を再生するまでの過程が長いし、タッチパネルを押しても、小さくてとてもやりづらい。

タブレットモードにしてもちょっと操作しづらい。

ストレージは、本体の容量がだいぶ小さくても外部ストレージが使えるので問題ないが、辿りつくまでが長くて車載するならiOSかアンドロイドの方がいいかも。アプリに関しても、Windowsは微妙。ナビにはならないし。

色々ショートカットを作ってタッチ操作を減らしていかないと車載には向いてないかと思う。

バッテリーはT100HAは優秀だが、車のシガーソケットからの充電だと充電の量が少ないみたいで、充電されないみたい。

とりあえず置いてみただけだが、動画をみるだけならいいかもしれないが、車の中で色々やりたいのであれば、アンドロイドとかiOSの方がいいかも。

今後は、Bluetoothのタッチパッドやジェスチャーを使えるブラウザなんかを使ってみて快適に使える様にしてみる予定。いずれにしても苦戦しそう予感。